Vol.2215~スイカペンギン@西門商店街(相模原市)
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スイカペンギン @ 西門商店街 in 相模原市

べらぼうなものvsべらぼうなペンギン。
岡本太郎作 『 呼ぶ 赤い手 青い手 』 です。
特撮番組『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』では
「好かれるヤツほどダメになる」 の回に出てきました。
~ 以下 続き ~

近くに駐車場があるのを知らず
炎天下を10分くらい歩いて、現地へ。
懐かしさを覚える、小さな商店街の中にありました。

赤い手と青い手は、セットで撮れるのかな、と
思っていましたが、道路を隔てて反対側にあるので
撮るのは1つずつ。桜の季節は映えそうです。

タローマン聖地巡礼をしに来る人たちが
商店街にお金を落として帰ったら
地元が潤うのかな、と。

相模原市西門商店街編は、全3回です。
「なんだこれは!」
***
※ 写真ブログは『月・水・金』/アメブロ版は『火・木・日』の更新です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを野外撮影/屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
※ キャラ写ブログ note 版は不定期更新です。
キャラ写道~The Way of Nyarlathotephood~
https://note.com/tsukasatan
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。
コメントの投稿
No title
岡本太郎の作品は全部見たつもりだったけど、赤い手と青い手は初めて見ました。
岡本太郎の作品はどれもダイナミックで迫力がありますよね。
Re: No title
コメントありがとうございます
> 赤い手と青い手って学校の怪談に出てきそうですね。
> 岡本太郎の作品は全部見たつもりだったけど、赤い手と青い手は初めて見ました。
> 岡本太郎の作品はどれもダイナミックで迫力がありますよね。
確かに、手だけが襲ってくる怪物など
RPGものにいたりするので、現実にいたらホラーですね
岡本太郎のパブリックアートは氏の作品集などで
紹介されていますが、全部が載っていなかったりするので
日本国中の作品をフルコンプした本など、読んでみたいです
同人誌などでは、あるかもしれませんが……
青い手&赤い手は、川崎の岡本太郎美術館に
人間用の椅子サイズの作品がありますので、ぜひ。