Vol.2196~うろんな客(The Doubtful Guest)@ホテルメトロポリタン
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR

うろんな客 @ ホテルメトロポリタン

ホテルメトロポリタンには2回目の、うろんな客。
今回は特に邪魔をすることもなく、皿を眺めるばかり。
元気なのに働かない居候というのは、高等遊民?
~ 以下 続き ~

うろんな客の、『うろん』を漢字にすると『胡乱』です。
この字、うろんな客を知るまでは、ずっと “ こらん ” と
読んでいました。“ うろん ” が正解だったのか、と。

歩合給(ぶあいきゅう)を、“ ほごうきゅう ” と読んだり
枚方市(ひらかたし)を “ まいかたし ” と読んだり
語彙力がまだまだ足りないなぁ、と思います。

インターネットの語彙力テストでは、10万2千語程度の
語彙数という結果でした。60代の、語彙力が多い人レベル。
それでも、知らない言葉はいくらでもあります。
最近は小説を読んでいないなぁ、と思ったり。
知らない言葉を覚えて、意味を調べないと
語彙力も増えませんね。横文字ばかりもダメ。
語彙数がどれだけ多くても、それを使えなければ意味が無いので
宝の持ち腐れという人も多いのでしょう。
生きている間に、この世界を表現する言葉をいくら覚えても。
小説やブログというのも、誰に向けて書いているのかわからない
もしかしたら、自分自身に対しての言葉や文章なのかも知れない
最初に誰に何を伝えたかったのか、忘れてしまっていたり。
他人に公開することが前提の備忘録というのも
おかしなものだな、と思います。
それでは、写真は何の為に撮る?
キャラ写は、キャラ写活動を布教する為に。
あとは、無貌の玩具神への貢物。
シンプルといえば、シンプルです。
では、このブログに添えられた言葉は。
お経のようなものでしょうか。
キャラ写教の、教典? こんなので、いいのかな。
“ 羯帝羯帝波羅羯帝 波羅僧羯帝菩提僧莎訶 ”
***
※ 写真ブログは『月・水・金』/アメブロ版は『火・木・日』の更新です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを野外撮影/屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
※ キャラ写ブログ note 版は不定期更新です。
キャラ写道~The Way of Nyarlathotephood~
https://note.com/tsukasatan
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。
コメントの投稿
No title
わたしも本当に知らない言葉が多いと思います。
ちょっと前だと、忖度が読めなかったり、
意味が分からなかったりしたことを思い出しました。
今回の経典も良かったと思います。
ありがとうございました。
Re: No title
コメントありがとうございます
> こんにちは。ご無沙汰しております。
> わたしも本当に知らない言葉が多いと思います。
> ちょっと前だと、忖度が読めなかったり、
> 意味が分からなかったりしたことを思い出しました。
> 今回の経典も良かったと思います。
> ありがとうございました。
忖度の字も、政治の分野であれほど使われなければ
知らない言葉でした
自分は、ネットでの検索ではすぐに忘れてしまうので
国語辞典などを調べる癖は、まだまだ必要です
読めるけれど、いざという時に
それを思い出して書けない、という言葉も増えました
キーボードに慣れた生活も、如何なものかと思います