Vol.2144~国木田花丸(ラブライブ!サインシャイン!!)@沼津ラクーン
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

国木田花丸 @ 沼津ラクーン

考えてみると、ウェイ系&パリピ側の人間が
フィギュアを野外で撮っているというのも
陰キャ&オタク側からすると、謎な行為なのかも。
~ 以下 続き ~

学生時代は、ライブ&バイト&飲み会に明け暮れて
まともに勉強しなかったせいで留年を重ねたし。
将来の事を真面目に考えないで、キリギリス生活だったなぁ。
遊び相手&飲み仲間も、バンド野郎&バンギャが多くて
土日は新宿や恵比寿のクラブでウェ~イな日々でした。
社会人になってから、そのツケが回ってきましたが。
キャラ写活動をしていると、撮っている最中にも
色々な人との出会いがあるわけで。
ウェイ系、パリピ、陽キャ、陰キャ、オタク。様々です。
撮影中に陰キャの人からは声を掛けられることは無いのですが
陽キャの人たちは気軽に声を掛けてきます。
たぶん、最初の目的は、笑いの対象なのでしょうけれど。
オタクが変なことをやってるからバカにしようぜ~、というノリかは
知りませんが、こっちもパリピなので、話をしているうちに
何だか意気投合して、陽キャの人らもキャラ写をして帰ったり。
オタクの人は、陽キャの人らが絡んでくるのはイヤだろうな、と。
他人との交流をしなくて済む場所で撮る傾向があるかと思います。
ウザいというよりは、何をされるかわからないので、怖いのか。
子供時代に教室で作られたヒエラルキーというものは
後々の人生や趣味にも影響してくるのかな、と思います。
フィギュアの野外撮影を例に一つとっても、違いが出てくるのか。
他人の視線が怖いとか、何をされるかわからない怖さとか
そういうものを繰り返し刷り込まれてきた人に
僕と同じことをやってみなよ、と誘っても難しいかもです。
キャラ写活動に初めて誘ったオタクの友人が
最初から最後まで、「恥ずかしいよ~」と言って
結局、何も撮らずに帰って来たのですが
何だかんだ言って、何もやらないのは
他人の視線が怖い、他人からのストレートな評価が怖い、
自分をバカにしてくる連中に絡まれるのが怖い、等々。
そんな考えは蹴とばしちゃいなよ、と思います。
陰キャやオタク同士で群れた時は人の目を気にしなくなるのに
一人の時だと怖くて何もできないのは、チキン野郎だぞ、と。
その先がたとえマイナスの世界だったとしても
深く考えずに、" Let's fucking do it !! " という感じで
飛び込んでしまえば、新しい何かに出会えるのだけどな。
僕自身はキャラ写活動、玩具の野外撮影を広めたいと思いつつも
ご新規さんはいても、こんなことを続ける人も増えないだろう
と分かっているので、諦めも交じりつつ楽しんでいます。
外野から色々と言うだけなら、自分もフィールドでプレーしてみなよ。
何事も、それが一番です。
僕がキャラ写を始めた理由、そして続けている理由は
泣いている誰かが笑顔になってくれたらいいな、と。
自ら命を絶つのがバカらしくなるくらいの、変な奴がいるよ、と。
仮面ライダー電王の主人公、野上良太郎のセリフ。
「弱かったり、運が悪かったり、何も知らないとしても、
それは何もやらないことの言い訳にはならない。」
99人からバカにされたって、たった一人を笑顔にできれば良い。
それがいい、それがいいと、言いました。
***
今日の1曲。
The Offspring - " Smash "
僕の行動指針の一つなので、何度も挙げます。
和訳している動画もあるので、日本語詞は
そちらで確認していただけると。
I'm still skate punx. Softcore Still Alive !!
そのような感じです。
***
※ 写真ブログは『月・水・金』/アメブロ版は『火・木・日』の更新です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを野外撮影/屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
※ キャラ写ブログ note 版は不定期更新です。
キャラ写道~The Way of Nyarlathotephood~
https://note.com/tsukasatan
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。