Vol.2132~博麗霊夢(東方Project)@富士仏舎利塔平和公園
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR

博麗霊夢 @ 富士仏舎利塔平和公園 in 御殿場市

4月、桜の季節。爽やかな陽気の中、富士山を背景に。
今日はハロウィン? 明日から11月?
このブログはまだまだ、春続行中です。春は長いぞ。
~ 以下 続き ~

東南アジア系の参拝者はいましたが
チャイナ系の観光客がいないので
とても静かでした。また、戻ってくるのかなぁ。
富士松天望レストランが復活したので
今後は、どちらか静かな方で、と。
大物のフィギュアは、こちらで撮りますが。
チャイナ系観光客は、人が撮っているのも構わずに
目の前に来て邪魔をしてくるので
本当に空気が読めないし、大声で走り回るし。
大陸で格差が拡大して、安い観光客が減ることで
海外旅行が再び、お金持ちの趣味になる頃には
また、静かな観光地が戻ってくるのでしょう。
昔の農協ツアーも、あんな感じだったのかなぁ、と。
恥の旅はかき捨てなんて、日本語の圏内だけだと
思っていましたが。他の地域にも、あるのですかね。
東南アジア系の参拝者は、観光客とは違い
ちゃんとお参りして行くので、僕たちよりも真面目というか
仏教徒は仏教徒で敬虔なのだな、と思います。
上座部仏教と大乗仏教の違いはあれど
悟りへの道は、何処から行っても良い、との教え。
四方八方の登山道から、悟りという頂きへと至るのです。
現代人だからという理由で、悟りが難しくなるわけではありません。
どちらにしろ、この世界は六道輪廻という地獄の中。
この地獄を抜け出して、六道輪廻の外の世界(浄土など)を目指しましょう。
なんだか宗教めいた話になってきたので、今日はここまで。
桜の季節の富士仏舎利塔平和公園編は、全8回です。
今回のシリーズは宗教的な話に偏るかも?
***
※ 写真ブログは『月・水・金』/アメブロ版は『火・木・日』の更新です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを野外撮影/屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
※ キャラ写ブログ note 版は不定期更新です。
キャラ写道~The Way of Nyarlathotephood~
https://note.com/tsukasatan
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。