Vol.2071~矢澤にこ(ラブライブ!)@お台場
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR

矢澤にこ @ お台場

写真ブログ、本日の更新内容にて
写真が上手くなるには? という話題に触れました。
僕がそれについて語るのもなので、ブログ紹介という形にて。
Episode : 873 / Gochiusa Exhibition - 01
写真の道については、僕は素人なのでわかりませんが
何かを上達したいと思った時にとる行動は
他の何にでも共通することだろうな、と思います。
~ 以下 続き ~

キャラ写のレベルが、これを始めた頃から
たいして変わっていないことについて
昔は上手くなりたい、上達したい、と思うこともありました。

写真教室に通うとか、先生に習うことも考えましたが
キャラ写活動、どう考えても真面目にやっているとは
思われないだろうな、と。決して、ふざけているわけではないのですが。

キャラ写のプロフェッショナルがいたら
その方の指導を受けたい、とは思うのですが
そんな人、この世界には何処にもいない状態です。

プロフェッショナルな写真を撮る
写真家さんたちの写真をよく観て
自分が撮る時に、それを意識するくらいで。
そのレベルの方々が、外でフィギュアを撮ったら
どんな写真になるのだろう、と思う写真家さんもいます。
僕の写真は緊張感の欠片もないし、ひたすら緩いので。
写真ブログでもご紹介しましたが、このくらいの方になると
観る世界も違うのだろうな、と思う写真家ブロガーさんを。
一枚一枚が、シンプルに凄い(語彙力)と思います。
GR biyori* 5th legacy code https://grbiyori5th.fc2.net/
うちの嫁さんからも、この方の写真は嫉妬するのも
おこがましいくらい、レベルが違う、と言っていました。
FC2の写真カテゴリー、そんな人たちばかりです。
キャラ写ブログは、写真カテゴリーでは、とても異質です。
僕が写真カテゴリーに移動してきた理由は、
趣味・実用のフィギュアカテゴリーが過疎ったから、というのも。
僕の写真(キャラ写)のレベルは、親しい人たちいわく
「おじいちゃんが休日に孫を撮ったような」 と形容されるもので
それはもう、途中で上達を諦めるよなぁ、と。
観た人が、笑ってくれたらいいんです。笑われているだけかも知れませんが。
上手くなりたい方は、とにかく、プロフェッショナルな達人たちの模倣をすること。
それが第一だと思います。それがいい、それがいいと、言いました。
***
更新情報
※ 写真ブログとアメブロ版は不定期更新中です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを野外撮影/屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。