Vol.2017~パグ太郎(おじさんはカワイイものがお好き。)@仙台うみの杜水族館
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR

パグ太郎 @ 仙台うみの杜水族館

おじカワで、小路さんが仙台出張をした時に
他に行くところがあったとしたら? の妄想回です。
水族館は、キャラものコラボ商品もあるので行きそうだな、と。
~ 以下 続き ~

おじカワの単行本、1巻&2巻を買って
まずは1巻、読み終わりました。
僕自身の中学生時代もフラッシュバック。

フラれた日のことは今でもはっきりと思い出します。
「男子はぬいぐるみを持つべきではない。」という
90年代以前の古いジェンダー観に対して、NOです。
昨今は玩具もジェンダーレス化して
ガンプラやヒーロー玩具で女子が遊んでもいいし
魔法少女の玩具や人形を男子が持っていても良いのです。
誰がどういう玩具で遊んでいても、性別を理由に
取り上げられない、馬鹿にされない、笑われない。
それが大事です。それが大事、それが大事と言いました。
男子女子関係なく、カッコいいモノが好きでも
かわいいモノが好きでも、両方好きでも良いのです。
好きなモノがたくさんある人生は、楽しいではないですか。
好きなモノを否定されて、何かをつかむことを恐れるようになるより
好きなモノをどんどん肯定して、自分だけの何かをつかめるように
なることが一番です。人が好きなモノを否定しない。それも多様性。
ネガティブなことばかり言う人は、自分もきっと否定され続けて
育ったのだろうと思います。それを反転させて
自分の好きなモノも他人が好きなモノも肯定して行こうぜ、と。
そういえば、自分の好きなモノに対してネガティブな意見ばかり
返ってくる環境にいて、それがつらいなら。
それの専門家に意見を聴いてみなさい、と言いますね。
専門家はきっと、道を示してくれると思います。
好きなモノを好きでいられる、その自分を好きになれる。
みんながそうであったら、世界はもっと、優しくなるのにね。
それがいい、それがいいと、言いました。
***
更新情報
※ 写真ブログとアメブロ版は不定期更新中です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
***
スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを野外撮影/屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。
コメントの投稿
No title
コロナさんの前に行きましたが半日は余裕で楽しめますね>また行きたいです
>好きなモノがたくさんある人生は、楽しいではないですか
人生、楽しんだもの勝ちだと思っていますが私の子ども時代も
ぬいぐるみを持っているだけで「女かよ」といわれる時代でしたし格闘技とが苦手なのです
そういう意味では今は良い時代なのかもしれません
Re: No title
コメントありがとうございます
> >仙台うみの杜水族館
> コロナさんの前に行きましたが半日は余裕で楽しめますね>また行きたいです
自分たちがいたのは3時間くらいで
ペンギン水槽の前にしかいませんでしたが
それでも楽しめたので、全部回ったら半日いられそうです
> >好きなモノがたくさんある人生は、楽しいではないですか
> 人生、楽しんだもの勝ちだと思っていますが私の子ども時代も
> ぬいぐるみを持っているだけで「女かよ」といわれる時代でしたし格闘技とが苦手なのです
> そういう意味では今は良い時代なのかもしれません
昔はそうでしたよね。ぬいぐるみを持っているだけで。
今は性別云々というのが時代遅れなので
良い傾向だと思います。