Vol.1838~Extra~ Invasion from the underground of Japan - 05
今回のインスタは、ぬい撮り集。
いいねする方々も、だいたい、ぬい撮り民。
類は友を呼ぶものですが、キャラの多様性には自信あり。
話は変わって、ここ数日、ツイッターの一部で話題になっている
アラサーの腐女子グループのネタについて、色々と。
その中でも、自分の中で引っかかっていることについて。
誰かの考え、趣味や行動を評価して、幼稚だとか幼いと言う人がいる。
自分は、そういった評価を他人に対しては、しないと決めています。
誰かを幼稚、幼いと評価するのは、傲慢なことだと思っています。
少なくとも、人に対して「お前の好きな○○は幼稚だ。」とか
「お前の考えは幼い。」などと言う人間には、なりたくはありません。
例え、他人に対してそう感じることがあったとしても、言葉には出しません。
誰の中にも、幼い部分はあると思います。自分の中のそれを無視して
他人に対してジャッジするのは、フェアでは無いし
それを指摘して、他人をどうこうできる、というのは思い上がりでしょう。
自分を立派な大人だと思い込んでいる奇特な人たちは、
平気で他人にモノも言えて説教の一つでもするのでしょうが
それが赦される聖人君子はこの世に何人もいないでしょう。
他人に対して幼稚だと言って、他人をどうこうしようとしている時点で
それは幼児的万能感の名残りですか? と返してやりましょう。
人がいつ成長するかなんてものは、誰にもわからない話です。
人それぞれに、人生のステージがあって、自由な選択もできる。
社会的儀礼が無くなっていく時代、多様な生き方が選べる時代。
考え方だって、単一でなくていい。色々な人がいていい。
その時代、その場所でしか通用しない狭い常識というのに囚われず
たまたま、タイミングが合っただけで決まったようなお互いの立場など超えて
好きなものは好きだと言い合える、そういう関係がベストだと思います。
おまけで、「自分の好きなモノや趣味、行動は高尚なもので
文化レベルが高く、他人のそれについては低俗でくだらない。」
そういうことを言う人にもならないように、しましょう。それは、下衆ですから。
今日の言いたいことは、以上です。
~ 以下 続き ~
更新情報
※ 写真ブログは通常更新中。アメブロ版は更新停止中です。
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
***
撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/
追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。