Vol.1642~小原鞠莉(ラブライブ!サンシャイン!!)@三津海水浴場(沼津市)
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

小原鞠莉 @ 三津海水浴場 in 沼津市

6月の沼津遠征編も、残り3回となりました。
っていうか、6月第4週の銭形警部から
ずーっと沼津の写真しか貼ってないぞ。長すぎる。
~ 以下 続き ~

今週末は、4ヶ月連続の宿泊遠征@沼津のラストです。
2泊3日で行ってきます。今回は、伊豆箱根鉄道に
乗ってみたいな、と思います。現地までの往復は車で、ですが。
ヘッドマークが梨子ちゃんということで
それは観ておかねば、と。
フィギュアは当然のように連れて行くとして。
10月の3連休も、フィアンセさんを連れて
内浦へ行きたいと思います。
伊豆・三津シーパラダイスで、ペンギンを。
Aqours 4th には行けなさそうな雰囲気なので
そちらは諦めて、沼津に通うかなぁ。
11月の3連休は、沼津か函館かで悩んでいます。
***
リンク先が増えたので、リンク先紹介をします。
ゆうんじ改 さんのFC2ブログ
一番くじ見つけた http://yuyuwatuwatu.blog.fc2.com/
『一番くじの実践記録、ショップ(中古ホビー店含む)等で
購入した萌えフィギュアの撮影写真、レビューなどを中心とした
フィギュア紹介ブログです。あとアニメや漫画、ゲームなどの感想なんかも』
という、一番くじの景品をメインに
フィギュアレビューなどもされている
ホビー系ブログです。
どのような作品を扱っているか、というのは
ユーザータグの一覧を観ていただくとして
ガルパン&スト魔女を中心に、その量も多い。
キャラ写ブログに訪問されているブロガーさんたちにも
ゆうんじ改さんのブログで扱われている話題と
興味が被る方々が、いらっしゃるのでは、と。
我こそは、という方は、ぜひ、訪問してみてください。
そういえば、ラブライブサンシャインの一番くじ
まだ置いてあるセブンイレブンがあったな、と。
Fate のも、まだローソンにあったし。
さいたま市内では、一番くじを購入する層が
あまり、いないような気がします。
置いているコンビニも少ないし、と。
***
更新情報
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。~ 日々是痛日 ~
Return of the Disabled PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/
も、よろしくお願いします。
追伸:最近、パンクスからペンギンになりました。
コメントの投稿
沼津遠征
ここのところずーっと沼津遠征の写真ばかりが続いていますので、
そろそろ地元でのキャラ写をされてもいいのかもしれないですね・・(汗)
埼玉は海が無いというのが少し惜しまれまして、変化に少し乏しいのが
もったいないところではありますけど、
マリーさんの撮影もそうですけど、こうやってすてきな沼津の海の背景があるだけで
いつも以上のすてきなキャラ写が楽しめるというのが伝わってきますね!
沼津というとそんなに田舎という印象は無いのですけど、
アクアの皆様はよく「何も無いところ」と言っているのが少し意外でもありました。
埼玉のほうがよほど何も無いところという意味ではぴったりなのかもしれないですね・・
実際にこうして頻繁に沼津の地を訪れて、
アクアたちと同じ空気を吸える聖地巡礼ができるのは
本当にうらやましいです!
Re: 沼津遠征
コメントありがとうございます
> 確かに~
>
> ここのところずーっと沼津遠征の写真ばかりが続いていますので、
> そろそろ地元でのキャラ写をされてもいいのかもしれないですね・・(汗)
沼津編が終わったら、久しぶりのサイタマ編になります。
その後も、すぐにまた新たな沼津編になってしまうのですが
どんだけ沼津にハマっているのかと。
> 埼玉は海が無いというのが少し惜しまれまして、変化に少し乏しいのが
> もったいないところではありますけど、
> マリーさんの撮影もそうですけど、こうやってすてきな沼津の海の背景があるだけで
> いつも以上のすてきなキャラ写が楽しめるというのが伝わってきますね!
埼玉は、花の季節なら楽しい場所がたくさんあるのですが
夏場は何も無いのがつらいところです。海があれば・・・。
> 沼津というとそんなに田舎という印象は無いのですけど、
> アクアの皆様はよく「何も無いところ」と言っているのが少し意外でもありました。
> 埼玉のほうがよほど何も無いところという意味ではぴったりなのかもしれないですね・・
> 実際にこうして頻繁に沼津の地を訪れて、
> アクアたちと同じ空気を吸える聖地巡礼ができるのは
> 本当にうらやましいです!
静岡県民が「静岡には観光地も少なくて~」と言っているのを
ツイッターで見たのですが、富士山や伊豆半島があるのに
観光地が少ないとか、何を言っているんだ、と思いました。
埼玉県は観光するところではなく、観光に行く人が住んでいる場所
と思うしかないみたいです。