Vol.1641~小原鞠莉(ラブライブ!サンシャイン!!)@三津海水浴場(沼津市)
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

小原鞠莉 @ 三津海水浴場 in 沼津市

最近、ドラマパート版を1つのフォルダにまとめて
延々と流して聴いているので、マリーさんの印象が
アニメ版とまったく変わってきてしまっています。
~ 以下 続き ~

アニメ版の、たまに真面目なところもある
マリーさんが、ドラマパート版ではルー語を喋る
常におかしな人、という風なので。

アニメ版では、よしりこ推しでしたが
ドラマパート版では、ダイマリ推しです。
脚本家さんのセンスが予想外すぎて面白い。

個人的に、ドラマパート版のベスト・エピソードは
『恋になりたい~』のシングルに入っている
『不思議!シーパラダイス発見』です。
笑える、という意味では、千歌が登場する
エピソードのほとんどなのですが。
マリーさんとは別方向で、おかしいキャラなので。
ドラマパート版で、千歌が誰かからツッコミを受けた時の
『え』と『へ』の中間くらいの声を出すのも好きだったり。
声優さんたちのスキルの高さも楽しくて、つい繰り返し。
AZALEA の『淡島ホテルへようこそ』で
ダイヤさんがルビィちゃんの声真似をするところとか
本当に上手いなぁ、と。声優さんは、やはりプロだ。
アニメ版を観た後にドラマパート版を聴くと
ダイヤさんのイメージが、良い感じに壊れるので
お勧めしておきます。ポンコツ化どころじゃない。
それと、ツッコミ役という意味では
ようりこの2人が苦労人だなぁ、と。
特に、梨子ちゃんは全方向にツッコミ疲れしそう。
今のところ、最初の挨拶を除けば
ドラマパート版は27話分あるので
気になる方は、聴いてみてください。
車の運転中に聴くと、ヤバいっす。
***
リンク先が増えたので、リンク先紹介をします。
イッセーさんのFC2ブログ
幕末多摩・ひがしやまと http://mikemiketenko.blog.fc2.com/
『東大和市を中心とした、幕末の多摩地域のお話をします。
新選組漫画つきです。』とのことで、新選組のメンバーが
出てくる漫画を載せながら、歴史のお勉強ブログです。
東大和市って、東京都のどこ? という人には
西武ドームがある埼玉県所沢市の南にあって
多摩湖という人造湖がある場所、といえば通じるかな、と。
知らなかったのですが、多摩の名前が付く場所、
北多摩郡や南多摩郡も含めて、神奈川県の
一部だったこともあったのか、と。それには驚きました。
幕府の直轄領が多いのは、埼玉と同じだなぁ、と。
土地の沿革を読んでいると、色々と変わりすぎて
一体、何があったのかと思うくらい。
新選組の、近藤勇と土方歳三も多摩地域から
出て来たとのことで、それらの人物についても
ブログ(漫画)では描かれています。
幕末の江戸では、こんなことがあったのか、という
エピソードを色々と載せられているので
楽しんで読めるブログだと思います。
歴史、幕末、多摩地域が好きな方に、ぜひ。
***
更新情報
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。~ 日々是痛日 ~
Return of the Disabled PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/
も、よろしくお願いします。
追伸:最近、パンクスからペンギンになりました。
コメントの投稿
ヘンな人だけどかわいい!
すてきだと思います。
ドラマ版というのは聞いたことないですけど、記事を読んで興味がわいてきました!
ダイヤさんがルビィちゃんの声真似をするあたりは興味津々ですね~!
再放送で見ていると「ラブライブもよかったけどサンシャインのほうも素晴らしい!」と
しみじみ感じてしまいます。
ちなみに私はルビィと渡辺曜推しです~(笑)
Re: ヘンな人だけどかわいい!
コメントありがとうございます
> 小原鞠莉さんはアニメ版ではヘンな人・・という印象もありますけど、時に締めるところは
> すてきだと思います。
1期9話の、泣きながら雨の中を走る姿や
11話の、曜ちゃんを諭す上級生の姿を観ると
マリーさんも良いな、と思います。
ギルキス推しは、その辺りも理由です。
> ドラマ版というのは聞いたことないですけど、記事を読んで興味がわいてきました!
> ダイヤさんがルビィちゃんの声真似をするあたりは興味津々ですね~!
CDドラマも作品の一つ、として聴くと
同じタイトル、同じ声優で、こういう違いが出るか、と
楽しめると思います。レンタルで良いので、ぜひ。
> 再放送で見ていると「ラブライブもよかったけどサンシャインのほうも素晴らしい!」と
> しみじみ感じてしまいます。
無印は「スポ根!熱血!感動!」で、すべてはμ’sから、という感じですが
サンシャインの、観た後の「ほっこりする感じ」も好きなのです。
μ’s に比べて、Aqoursの楽曲はインパクトが
少ないと言われているようですが、名曲揃いだと思っています。
> ちなみに私はルビィと渡辺曜推しです~(笑)
それでしたら、ドラマパート版は
“ 近未来ハッピーエンド ”の『レアな沼津をめしあがれ』
と
“ ジングルベルがとまらない ”の『包丁人ルビィ』
の2話を、お勧めします。レンタルもできると思いますので、ぜひ×2。