Vol.1616~かぱ&ししも(フモフモさん)@ファイターズスタジアム(鎌ヶ谷市)
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

かぱ & ししも @ ファイターズスタジアム in 鎌ヶ谷市

吠えろ~ ライオン~ かっ飛ばせー ライオン~
吠えろ~ ライオン~ 西武ぅー ライオンズ~
~ 以下 続き ~

僕らは 待っている~ 輝きの瞬間~
熱く燃える~手で~ 勝利をつーかーめ~
打てよ~ 走れよ~ 戦いはこれから~

吠えろ~ ライオン~ かっ飛ばせー ライオン~
吠えろ~ ライオン~ 西武ぅー らーいーおーんーず~

というわけで、西武ファンの兄の付き添いで
日本ハムファイターズタウン鎌ヶ谷へ。
僕は、カビー君に逢いに行くのが目的。
鎌ヶ谷に行くのは、いつ以来だろう? と思ったら
2007年7月16日の、日ハム2軍vs千葉ロッテ2軍が
前回に行った時の話でした。11年ぶり。
相変わらず、鎌スタのグルメは美味しいし
いっそのこと、日ハムファンに鞍替えするか、と。
この日は鎌スタ丼を食べました。
試合内容は、西武のピッチャーの自滅。
読売戦以外で、西武が勝った試合を
観たことがありません。何でだろう。
この日に行った理由は、もう1つあり。
2週間後の、読売2軍戦に母を連れて行くので
交通手段と観戦場所の確認も目的のうちでした。
船橋法典か西船橋から、バスで行くのが
一番かな、と。混む日は駐車場が満車になるし。
外環道が開通したので、車でも一度、行ってみよう。
鎌ヶ谷ファイターズは、一応、千葉県のチームですが
1軍では無いので、千葉ロッテのような抵抗感はありません。
埼玉県民でも安心。イースタンはどのチームも応援しているし。
次回も鎌スタからです。
***
リンク先紹介、第85回は、りえ太 さんのFC2ブログ
りえ太のなんでも日記 http://riezxr250.blog.fc2.com/
『主にB'z・育児・プリキュアにキッザニア、
たまーにディズニーです。』とのことで
受け継がれるべきもの の、ぬくぬく先生経由です。
僕のリンク先、ぬくぬく先生経由が
結構な数であるぞ、と。
フィギュア&ドール関連以外は。
りえ太さんのブログは、プリキュア成分が
多めですが、最近は育児ブログかな。
イラストも描かれたりしています。
B’z に関しては、僕は13thシングルまで。
アルバムだと、6thまでの、ファンでした。
それ以降は、まったく聴かなくなったなぁ。
1994年には、B’z を卒業して
パンクロック小僧になっていました。
今は、1st~6thアルバムまでを、たまに聴いてます。
1番好きな曲は、8thシングル " LADY NAVIGATION "
2nd beat の、 " Pleasure'91 〜人生の快楽〜 " です。
カラオケに行くと、必ずと言っていいほど、歌います。
それにしても、チケット争奪戦は凄いんだなぁ。
最近の曲も、聴いてみようかな。
ベスト盤は持ってないので、買ってみよう。
***
更新情報
Return Of the Schizoid Photograpunx
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/
更新中です。
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
https://ameblo.jp/divine-death/
前回の日記です。
コメントの投稿
武蔵浦和のロッテ球場
野球漬けになるには理想的な環境なのかもしれないですね。
日本ハムVSロッテは、まだ後楽園球場だった頃にガラガラの客席の中で
ロッテを応援したなつかしい記憶がありますね~
ロッテはご存知の通り、武蔵浦和に工場と二軍球場があり、たまにイースタンの試合を
やっていて埼京線から二軍練習場がちらっと見えたりするのは
とてもすてきな景色ですね~!
Re: 武蔵浦和のロッテ球場
コメントありがとうございます
> 鎌ヶ谷はどちらかというと陸の孤島みたいな所でもありますので、二軍選手が
> 野球漬けになるには理想的な環境なのかもしれないですね。
> 日本ハムVSロッテは、まだ後楽園球場だった頃にガラガラの客席の中で
> ロッテを応援したなつかしい記憶がありますね~
鎌ヶ谷スタジアム、周りは梨畑しかありませんね
それで、パチンコ通いしていた若手選手がいると
いうのも、色々な意味で根性があるな、と。
川崎のロッテ球場なども、懐かしいのではないでしょうか
> ロッテはご存知の通り、武蔵浦和に工場と二軍球場があり、たまにイースタンの試合を
> やっていて埼京線から二軍練習場がちらっと見えたりするのは
> とてもすてきな景色ですね~!
ロッテ武蔵浦和は、試合観戦中に
チョコレートの甘い匂いが漂ってくるのが好きでした
工場が変わって以降、行っていないので
最近は、わかりませんが、好きな球場です
試合終了後の出待ちでも、選手との距離が近いので
ロッテ武蔵浦和は、サインをもらうには
とても良い場所だと思います