Vol.1571~我那覇響(THE IDOLM@STER)@あざまサンサンビーチ

我那覇響 @ あざまサンサンビーチ in 南城市

今回のメイン・イベント。ビーチでキャラ写、久しぶりに。
~ 以下 続き ~

友人との食事の時に、キャラ写活動の話になり
「正直なところ、お前のやっていること(キャラ写)は
2番煎じ3番煎じでつまらない。」と、言われまして。

「お前はキャラ写を面白いと思ってやっているだろうが
俺からしたら、クソつまらん。」とご意見をいただき。
自分でも一晩ほど考えて、色々と理由や言い訳を考えたのですが。

万人に評価されるとか、誰かを笑顔にしたいとか
そういうのは結局、後付けの理由でしか無いのだなぁ、と。
究極的な答えは、とてもシンプルなモノで。
「好きだから、やってる。」
というもので。好きだから、10年も続いてるのだ、と。
好きだから、楽しい。楽しいから、やめられない。
それ以上の理由は見つからないし、必要無いし。
例え、2番煎じや3番煎じだったとしても
僕が好きで楽しんでれば、それでいいんじゃないかと。
素人臭くても下手でも技術が向上しなくても。
それに気付いて、思い出した人物が
エロ漫画界の、謎のハガキ職人に
『三峯徹』さんという方がいて、その人のことを。
僕が小学生くらいの時から、エロ漫画雑誌に
絵を投稿している人なのですが、
その人の絵を見て、子供ながら、ドへたくそだなぁ、と。
けれど、三峯徹さんは画力の向上も低下もしないまま
この何十年と、投稿を続けてる。その理由はシンプルで
「好きだから。」というものらしく。今なら、それがわかります。
ハガキ職人からプロの漫画家になった人もいますし
プロ並みに上手い人なんて、いくらでもいる。
でも、三峯徹さんは「好きだから。」続けた。やめなかった。
「お前からは、それを好きだという気持ちが見られない。」
とも言われましたが、好きですとも。誰に言われなくとも。
結局、シンプルなことを複雑に考えちゃダメなのだなぁ。
誰に何を言われても、キャラ写が好きで楽しいうちは
続けると思います。その理由が無くならない限り。
それが、僕の中の “ Photograpunx ” です。
それと、他人やその活動、作ったものに対して
「つまらない」という評価は、評価では無いし、
批判・意見ですら無いと、気づいた夜でした。
***
リンク先紹介、第38回は、らす さんのFC2ブログ
戦士のズル休み http://maegata.blog100.fc2.com/
『出戻りモデラーのリハビリ模型製作日記&その他雑記』
とのことで、模型がメインのブログです。
なのですが、たまに載る漫画がとても面白かったりします。
今、連載中のドラクエ漫画も更新を楽しみにしています。
お題があるアンケートも大喜利みたいで参加するのが楽しく
作っている模型も塗装など、凄いなぁ、と。
僕はプラモデルも素組みで満足してしまうので
塗装ができる、というだけで、その人を尊敬してしまいます。
今後とも、訪問し続けたいと思います。
***
更新情報
Return Of the Schizoid Photograpunx
Episode : 315 / Tokyo Disney Sea - 05
を更新しました。
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
Vol.1618~ガタノゾーア&メカトロウィーゴ&メジェド様&キングジョー@奥武島
前回の日記です。
コメントの投稿
心無い事
心無い事を言われたようですね。
心無い事は、こころがないのですから、気にしなくていいんですよ。
「シン・ゴジラ」の教訓。「私は好きなことをした。君らも好きにしろ」. こんなふうに人に言えるようになりたいものです。
Re: 心無い事
コメントありがとうございます
> tsukasael696ⅹ埼忍居士ⅹ さん、いつも楽しく拝見させていただいています。
>
> 心無い事を言われたようですね。
> 心無い事は、こころがないのですから、気にしなくていいんですよ。
>
> 「シン・ゴジラ」の教訓。「私は好きなことをした。君らも好きにしろ」. こんなふうに人に言えるようになりたいものです。
いつもキャラ写に協力してもらっていた
10年来の友人に言われた言葉なので
ショックも大きく、傷ついたのですが
1日後にはすでにキャラ写に行って
ショックも抜け、傷もふさがりました。
好きでやってる、というのが一番ですね。