Vol.1558-01~仮面ライダーカイザ(仮面ライダー555)@船堀橋

仮面ライダーカイザ @ 船堀橋

仮面ライダー555・第13話『敵か味方か』ロケ地にて。
エキセタムオルフェノクをカイザブレイガンで
銃殺した時の再現を、キャラ写にて。
~ 以下 続き ~

ロケ地でのキャラ写の面白いところは
劇中でカメラが撮った景色とは
別の角度から、キャラクターを撮れるところ。
モニター通りの完全再現というのものは
あまり意味が無いと思っているので
別の角度から観たらどうだったのか? で遊ぶのが重要。
それと、劇中では起こらなかった、if の世界も
撮れるので、ロケ地でのフィギュア撮影は
もっと広まっても良いと思います。
細かいパーツをロストする危険性がある、というのは
常々、考えないといけないのですが、それも最初から
『コクヨ ひっつき虫』で、くっつけておけば、無問題。
グーグル検索で、『フィギュア 野外撮影』と打つと
『フィギュア 野外撮影 コツ』と候補が出るのだけれど
コツという意味でなら、細かいパーツ対策は、それ。
コツというか、フィギュアが倒れないよう
固定するのもあって、撮影技術というべきか。
コツがあるなら教えてくれよ、と思っている人だし。
キャラ写を始めて、先月の11日に9年が過ぎましたが
これだけの期間、この修行を続けていても
まだ、撮影のコツなどというのは、体得していない気がする。
人に教わって簡単に身に付くコツなんて
面白くも何ともないと、思いますが。
自分で発見して、独りで楽しむものかと。
それが、キャラ写の修行の一つでもある、と。
" Don't Think, Feel. " それが、キャラ写の極意。
脱力感と、ゆるゆるで、ぷぇんぷぇんなアトモスフィア。
次回は、続きです。全2回です。
~~~~~~~~~~
拍手コメントへのお返事です。
> のりぃい さん
訪問した際に、確認いたします。
拍手コメント、読み難かったと思うので
申し訳ありませんです。
> Mie さん
少しでもお役に立てて、良かったです。
お節介は、ほどほどにしようと思います。
***
リンク先紹介、第24回は、ねぎとろさんのFC2ブログ
ゲーマーが趣味でギター始めてみたよ https://negi99.blog.fc2.com/
『初心者目線から見たゆるーいギター記事
&日々の日記』とのことで、当ブログでは
SSL化関連で何度かご紹介しておりますが
メインの記事内容は、ギター関連です。
僕自身、元ベーシストなので
楽器ネタは懐かしいなぁ、と思いながら読んでいます。
ギターを弾く用にヘッドンホホを購入するとかも
本格派だなぁ、と。僕の友人のギタリストも
そのような感じですが、やはり、こだわるものが。
ギターの話を読んでいて、色々と思い出しています。
今は、楽器をカメラに持ち替えて、Photograpunx を
名乗っていますが、楽器もたまには、触れてみようか。
沖縄の楽器を学んでみたいなぁ、とも。
***
更新情報
Return Of the Schizoid Photograpunx
Episode : 301 / DiverCity Tokyo - 05
を更新しました。
キャラ写教 ~ Messages from The Faceless God ~
Vol.1605~仮面ライダーカイザ(仮面ライダー555)@船堀橋
前回の日記です。