Vol.1552~レイロンス(ウルトラマンティガ)@アメリカンビレッジ

レイロンス @ アメリカンビレッジ in 北谷町

邪神玩具製造所・所長のギア・メーカーさんに
リペイントしていただいた、レイロンス。
その名を、『レイロンス・鯖』 新鮮です。
~ 以下 続き (特別編/ブログSSL化についての記事あり) ~

身から出た錆、ではなく、海から出た鯖。
~~~~~~~~~~
今回は、ブログSSL化についての記事を載せます。
内容は、Return Of the Schizoid Photograpunx
に書いた文章を、そのまま転載です。
書いた本人だから転載OKということで。
↓↓↓
ブログ巡回&訪問していて、僕のブラウザは
グーグルクロームなのですが、そちらで見ていると
SSL化( https 化)しているのに、緑の鍵マークに
変わっていないブログがちらほらありまして
その際には、コメント欄にてお声掛けしております。
まずは、下記のブログを観ていただきたいのですが
ねぎとろさんのFC2ブログ
ゲーマーが趣味でギター始めてみたよ
https://negi99.blog.fc2.com/
の中の、SSLに関する記事
ブログSSL化 完了
ブログSSL化 出来てるか確認 追記あり※重要
SSL化で劇的な変化が
の3本を読んでいただくとわかる通り
グーグルクローム(またはインターネットエクスプローラー)にて
キーボードのF12を押すと、 Console / コンソール が出てきます
そちらで、赤い×マーク、もしくは黄色い三角マークが出ていて
ブログランキングやカウンター、その他プラグインの影響で
SSL化が不完全になってしまっているブログがあるようです
その他のブラウザですと、開発者ツールの中に
(たぶんですが)エラーコンソールなどが入っていると
思いますので、そちらで確認できるかと。
そちらでエラーが出なくなるまで
各プラグインを新しいURLのもので
差し替えるか、外すかするとSSL化が完了すると思います。
SSL化に挑戦されたブロガーさんで
不可全になってしまわれた方のところには
伺いますので、よろしくお願いいたします。
長くなりましたので、本日のリンク先紹介は、省略します。
↑↑↑
以上、写真ブログと中身が被りますが
ブログのSSL化はお勧めしておきます。
アメブロみたいに、勝手にやってくれればいいのに。
コメントの投稿
こんばんは^^
自分も『!』マークが出てたのですが、お蔭様で自分のブログもSSL化(←とは言っても、意味はよくわかっていない^^;)する事ができました^^
設定とスクリプト特定自体は簡単でしたが、最後、画像の特定に時間が掛かりました><
結局、テンプレを公式の物に変えたら直ったので、ヘッダーの画像に問題があったのでは無いかと、そう感じました^^;
色々教えて頂き、ありがとうございました^^
ありがとうございます
『つくばの街であれこれ』の中川です。
私のサイトを訪問していただき、かつ、サイトの欠陥を指摘していただき、さらに、改善方法まで教えていただき、三日後、なんとか、改善がなりました。
先ほど、メールでお礼の言葉を送信しましたが、ここに改めて掲載し、敬意を表したいと思っています。
『グーグルクロームをインストールして、最初にいただいたメールをもう一度読み直し、ご指摘のコンソールを見つけ、冒頭にエラーの箇所が示されていました。早速、それを取り外したところ、サイトに鍵マークがつきました。
適切なアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。おかげで、なんとか、安全なサイトを構築できたようです。心より、お礼を申し上げます。
これからもよろしくおねいがします。』
本当に、これからもよろしくお願いいたします。
Re: こんばんは^^
コメントありがとうございます
> 初めまして、ponchさんの所のコメ欄を読んで、来ました^^
本当は、非公開コメントで残しておきたかったのですが
ponchさんのブログの仕様で、あのような形に
結果として、お役に立てて良かったです
> 自分も『!』マークが出てたのですが、お蔭様で自分のブログもSSL化(←とは言っても、意味はよくわかっていない^^;)する事ができました^^
> 設定とスクリプト特定自体は簡単でしたが、最後、画像の特定に時間が掛かりました><
> 結局、テンプレを公式の物に変えたら直ったので、ヘッダーの画像に問題があったのでは無いかと、そう感じました^^;
> 色々教えて頂き、ありがとうございました^^
ねぎとろさんの確認も入ったようなので
大丈夫だと思います
以降も、ねぎとろさんのブログをチェックしていただければ
問題はないかと思います。
Re: ありがとうございます
コメントありがとうございます
ブログ訪問された際に、SSL化されていたので
問題は無いと思います
今後とも、よろしくお願いいたします