Vol.1047~ニャル子(這いよれ! ニャル子さん)@銀座&東京国際フォーラム

ニャル子 @ スパンアートギャラリー in 銀座

クトゥルー神話展に、というよりも、銀座の街中で堂々とフィギュアを出して
撮っているのが、通行人のSAN値を減らしているのではないか、と。
観た人からしたら、「ニャル子から入ってきた人か。」と思われるだろうなぁ、とは。

@ 東京国際フォーラム

ハードな設定の世界観で語られるクトゥルフ神話に、萌えなんかいらない
と言っていたのが、アニメを観て一変。これはこれで、アリではないですか? と。
キーワードがあれば何でも飲み込んでしまうのが、クトゥルフ神話なので。

with ガタノゾーア

なので、こういう邪神様コラボもアリかな、と。
キャラ写教の主神・無貌の玩具神は、玩具によって人の縁を繋いだり
玩具によって玩具者のSAN値が減っていくのを嘲笑っているように見えたり。
玩具の神様は無貌の邪神だろう、としか思えないので、イアイアしてます。
クトゥルフ神話の係わる出来事で、物事が異様にスムーズに運ぶのも
何か、意志の力が働いているように思えます。架空の神話なのに。
マイミクさんの例の神像の件もあるし、目に見えない導きは、あるのかも。
少なくとも、「普通の女性からドン引きされて離れて行ってもらう。」という
目的もあって始めたキャラ写なのに、それが元になって新しい出会いが始まるのは
玩具を中心に縁が生まれている、としか。教祖として布教していくしかありません。
***
> angelplayer さん
FFに、そういうジョブがあるのですか。楽しそうです。
僕は西洋魔術を志したことがありますが
ややこしいことが面倒になり結局、挫折しました。