Today's equipment / OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
スイカペンギン @
内浦 in
沼津市
いまだにハロウィンのネタを引っ張る、ペンギン夫婦。
そういえば、嫁さんが真名の時には『ちゃん』付けなのに
普段は『ペンさん』と、さん付けで呼んでいる。それも謎。
~ 以下 続き ~

ペンさんはペンさんなので、さん付け。
クラウザーさんが、さん付けで呼ばれるのと同じ。
付けないと、「さんをつけろよデコ助野郎」と言われるアレ。
話は変わりますが、ペンギンの本をググっていたところ
『ペンギン、日本人と出会う』(川端裕人/文藝春秋/2001年)
という一冊を見つけました。20年近く前に出た書籍です。
著者の川端裕人氏は、小説家・ノンフィクション作家で
ペンギン関連の本を3冊ほど出しているそう。
日本文化とペンギンの関係を紐解く内容は、興味深いです。
さっそく、嫁さんが図書館で、その書籍を借りて読んでいます。
絶版本なので、あとは古本屋で探すしかないのかな。
嫁さんが読み終わったら、僕も借りようと思います。
2000年前後なので、当時のペンギンといえば、ピングーが全盛期。
本の結論の辺りで、現在の
スイカペンギンやコウペンちゃん
の出現を、予言しているかな。すみっコのぺんぎん?なども。
何故、日本人はペンギンが好きなのか。謎が多いです。
***
更新情報
※ 写真ブログとアメブロ版は不定期更新中です。キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/***
撮影予告と日々の報告と音楽その他のブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。
ⅹ続きを隠すのでござるⅹ
テーマ : キャラ写
ジャンル : 写真
tag : スイカペンギン内浦沼津市キャラ写野外撮影屋外撮影