不動明美 @
かすみがうら市郷土資料館
不動明王(仮)は城が背景でも合うのでは、と。
とても、合成写真みたいです。リアリティが無い。
合成をする技術もソフトもありませんが。
~ 以下 続き ~

最初から合成写真を作れるのなら
わざわざ
フィギュアを外に持ち出すことも無いわけで
キャラ写の修行でSAN値を減らすという苦労も、無いのだなぁ。

楽しくなければ趣味ではない、というのなら
やはり、
キャラ写は趣味ではない。魂の修行。
楽しいとかツラいとかを超越したところで撮っています。
ポジティブだ、ネガティブだ、YESだ、NOだ、と
立ち止まって考えている暇は、
キャラ写の修行には無いのです。
目の前の『行』に専念することが、ヨーガなわけです。
今の自分自身がよく見えなくて、何をしているのかもわからない。
そのような状態が誰にでも来ると思います。
その最中には、自分に与えられた天命、『行』をとにかく遂行すること。
僕の場合は、自らの黒歴史を日々、更新し続けて
死の間際に思い出して悶絶することも、行の一つだと。
「僕の人生、ここまで痛かったか!」と自らを笑う日が来る。その為に。
「暗い走馬灯 死ぬ前に見んの そんな罰ゲーム御免だぜ
見るんなら超絶コメディーで!」(from milktub " MAKE ME HAPPY ")
『どう死にたいか』で、どのように生きていくか、を見直すのです。
自分の道は自分しか歩けないのだから、迷わず歩くだけ。
痛い・キモい・ヤヴァい。それでも生きていけるのだ、と。
ⅹ続きを隠すのでござるⅹ
テーマ : キャラ写
ジャンル : 写真
tag : 不動明美もえぶつかすみがうら市郷土資料館フィギュア屋外撮影野外撮影キャラ写