Today's equipment / OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR
うろんな客 @
ホテルメトロポリタン
ストロベリースイーツビュッフェに来ても邪魔ばかり。
それでも追い出されないのが不思議な、
うろんな客。
わけがわからない行動をしていても、お咎めは無し。
~ 以下 続き ~

何処の家庭にも、一人はいそうな、
うろんな客。
***
匿名さんより、ブキヤのオンライン講座
『プロカメラマン直伝!フィギュア撮影ワンランクアップ講座』
を観てはどうか、と紹介されましたが、特に外撮りで参考になるものは無く。
2017年7月号から、『フォトテクニック デジタル』という雑誌で
『短期集中連載/フィギュア撮影の研究』という
プロカメラマンによる、フィギュア
野外撮影の記事が何回かありました。
そこでも、特に新しい何かを学ぶことはなく。
『グラビアのようにかわいく撮れる ドール撮影テクニック』
という本も読みましたが、参考にはなりませんでした。
感想の記事は、アメブロ版にあります。
かなり、きついことを書いているかもですが
プロでも普段から撮っていない人が付け焼刃でやるものでは、と。
https://ameblo.jp/divine-death/entry-12291744009.htmlhttps://ameblo.jp/divine-death/entry-12303771118.htmlフィギュアの
野外撮影で本当に参考になるな、と思ったのは、
アリエル・ナデルさんの『365 Days of Danboard』
レオーノフさんの『ねんどろいど 初音ミク 写真集 3Q -miku- DX』
の2冊です。結局、そこにキャラクターへの愛が無ければダメなのでは、という。
グッスマ、バンダイ様、アニプレックスなど、玩具メーカーのフォトコンでは
愛に溢れた良い写真を沢山、観ることができます。
フィギュアの
野外撮影のテクニックがどうの、というブログ記事も
いくつか読んでいますが、そもそもが、撮影場所のチョイスが悪くて
なんでそこで撮るの? というものもあり。参考にはならず、です。
愛(心)/テクニック(技)/外で撮る能力(体)がすべて揃ってこそ
良い写真になるのだろう、と思います。
僕は基本、『体』だけなので、『心と技』が足りないのは自覚しています。
キャラ写のことだけでなくても、『心・技・体』は
何事にも必要なのだろう、と思います。
一番必要なのは、『愛(心)』なのでしょうけれど。
匿名さんには申し訳ありませんが、ブキヤの件は、そのようなことで。
***
更新情報
※ 写真ブログとアメブロ版は不定期更新中です。キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを
野外撮影/
屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。
ⅹ続きを隠すのでござるⅹ
テーマ : キャラ写
ジャンル : 写真
tag : うろんな客ホテルメトロポリタンキャラ写屋外撮影野外撮影