Today's equipment / OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
with M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PR
カオナシ @
西武園ゆうえんち in
所沢市
“ 彷徨い人 ”
次元を超えて、多くの人に愛される場所
誰かにとっての大切な居場所を観に来た。
カオナシの居場所ではなかったけれど、楽しめた。
~ 以下 続き ~

みんな、自分の居場所を求めて彷徨っている。
安住の地を手に入れても、不安は残る。
それを失うことへの苦しみや恐怖。
誰かが、自分の居場所を手に入れた。
それを見て、うらやましいと言う人がいた。
けれども、その居場所もいつかは消える。
安住の地は何処にも無いと、人は言う。
理想郷、青い鳥は探しても見つからない。
それでも我々は、前へ進まねばならない。
表情の無い
カオナシと誰かに呼ばれても
心の中では、笑顔でいよう。
泣きたい時は思いっきり泣こう。
そして、今日も旅は続いていく。
***
嫁さんの友達が、作家としてデビューしました。
その途端、今まで友達だと思っていた連中が
手のひらを返したように、離れて行ったそう。
嫁さんの友達は、自分の居場所を手に入れた。
それでも、その居場所に居続けるためには
枯れない才能と、更なる努力も必要だろう。
それはきっと、悩みや苦しみも伴って
その人にしかわからない、地獄かも知れない。
成功者に見えても、その裏には苦しみもある。
創作者の苦しみを想像できずに、成功した事実だけを見て
嫉妬をしたり、足を引っ張ったりする連中というのは
そもそも、プロフェッショナルには向いていない。
嫁さんが、その友達と一緒に並んで立てるのは
嫁さんもまた、自分の居場所を手に入れた人だから。
裏切りにあって疑心暗鬼になった友達を慰められる存在と思う。
難関の資格試験は、一発でも合格すれば、それだけで
自己肯定感は爆上がりするし、結婚して家庭を持つ、なども
それだけで劣等感などは解消されるものだと、自分の経験から。
ただ、創作などでは作家としてデビューしても
ヒット作品を生まないと、というプレッシャーがあったり
それで食べていくためには、創作を続けなければならない。
いくら好きでも、その道は厳しいものになるだろう、と。
けれど、「始まったのなら、貫くのみです!」と語った
スクールアイドルがいたように、自分だけの『道』を大切に。
雑音は気にせず、我が道を進む。それでいいのです。
たまに、立ち止まって、嫁さんと語らう時間があれば
嫁さんの友達もきっと、笑顔になれることでしょう。
嫁さんの存在が、大切な誰かの支えになる。
人はそうやって、居場所を作っていくのでしょう。
心は彷徨っていても、いつしか大地は踏み固まる。
何かに囚われて、不自由な人ほど、彷徨い続ける。
自由になった人は、自分の居場所を手に入れる。
居場所はいつだって、そこにある。きっと、大丈夫。
いつか、その場所から離れる日まで、笑顔のままで。
***
更新情報
※ 写真ブログとアメブロ版は不定期更新中です。キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。
☆ 君の瞳を巡る写真ブログ ☆ ~ Adventure Around Your Eyes ~
Return of the Softcore PhotograPenguin
https://tsukasatan696.blog.fc2.com/スマホで 玩具・フィギュア・ぬいぐるみ・ドールを
野外撮影/
屋外撮影しながら
撮影予告をしつつ、日々の報告と音楽その他色々なブログ
キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~
https://ameblo.jp/divine-death/追伸1:最近、パンクスからペンギンになりました。
追伸2:再度、趣味実用・フィギュアカテゴリー から
写真カテゴリー・その他 に移動しました。
ⅹ続きを隠すのでござるⅹ
テーマ : キャラ写
ジャンル : 写真
tag : カオナシ千と千尋の神隠し西武園ゆうえんち所沢市キャラ写屋外撮影野外撮影