Vol.1060~仮面ライダーオーズタトバコンボ@秋ヶ瀬公園

仮面ライダーオーズ タトバコンボ @ 秋ヶ瀬公園

Vol.969の回のリベンジで来たわけですが
途中、具合が悪くなって早々に切り上げる羽目に。
ちゃんと撮れなかったので、もう一度、行きたい。

キャラ写をしに行く時は、体調も万全でないとダメです。
今回もロケ地とは微妙に違う場所です。
木がたくさんあるので、正確な場所が何処なのか。
いつもの場所、というくらい秋ヶ瀬のロケは多いので
気にしながら観ていないと。マジレン10話なども
近くの場所でまったく景色が違うので、季節も要注意。
Vol.1011~アンク(仮面ライダーオーズ)@東京国際展示場

アンク @ 東京国際展示場

「B司、観ろ! こいつがアニメジャパンのチケットだ!」

「この会場の何処かに、ヤミーの気配がするな。」

「B司、こいつを鑑賞し終わったらヤミー探しだ!」

「ところでB司、こいつは何なんだ!?」
***
ということで、先週の土曜日にアニメジャパン2014に行ってきました。
最終入場の後、掃除の時間になるまで1時間以上、イングラムを鑑賞。
閉館時間になったフロアには芸人しか残っていないので撮り放題、と。
キャラ写教・突撃班“ラペリング・マスター”氏とイングラムを前に語り
「これだけで1500円の価値はあるよな。」と。イングラムだけを観て
他のブースはまったく観ずに終わりました。それだけの価値はありました。
他の感想は旧ブログに書いたので省きますが、コンパニオンのねーちゃんを
一所懸命に撮っててイングラムを撮らない、ロボインポ野郎のカメラ小僧に
喝を入れたかったなぁ。主役はイングラムだろ、と。
後で聴いた話、デッキアップという言葉すら通じないレベルの
不勉強なコンパニオンだったらしい。晴海のレイバーショウで
内海さんがコンパニオンにした質問をぶつけようと思ってたのに!
答えたら答えたで、レイバーショウ鑑賞後の太田巡査の台詞を言えたのに。
それでもって今回のアニメジャパンの最後のイベントで、実写版の黒いレイバーが
ビッグサイトの駐車場に登場するのか!! と思ったら、何もありませんでした。
仕方ないよね、晴海のレイバーショウは遠い過去(栄光の初代)の話だもん。
来週末公開の実写版、前売り券は買ってあるので気合いを入れて観に来ます。
観たらすぐにキャラ写しに行きたくなるんだろうなぁ。それもまた楽しみ。
Vol.969~仮面ライダーオーズタトバコンボ@秋ヶ瀬公園

仮面ライダーオーズ タトバコンボ @ 秋ヶ瀬公園

「R/D仮面ライダーフォトコンテスト」というフォトコンがあると知り
なら、参加しないわけにはいかないだろう、ということで。
ポージングは、キャラ写教美術班“ギア・メーカー”さんによるもの。

投稿した写真は今回の更新には入れてませんので
上記のリンクから第2回応募作品を観ていただけると。
屋外撮影している人が増えたのは、楽しいことです。

今回のロケ地は、本編の14話『プライドと手術と秘密』にて
カザリ&シャムネコヤミーと戦った場所。なのですが
実際に戦った場所は家族連れがBBQをしていたので無理でした。
平日の秋ヶ瀬公園は人がいないのですが土日も同じ感覚が来たら
家族連れでいっぱいだったという。なので、公園内の別の場所にて。
フィギュアーツを撮りに、また来ようかな、と思ってます。