Vol.1181~ダンボー(よつばと!)@鉄道博物館駅
Vol.1180~ぺんぎん?&とかげ(すみっコぐらし)@鉄道博物館駅

ぺんぎん? & とかげ @ 鉄道博物館駅

桜のシーズンでも、教祖は平常運転。
姪のプレゼントを探していたら
とかげを発見したので、撮るしかない、と。

すみっこがある場所というのが
この場所くらいしか、思い浮ばない。
あとは、国際フォーラムか。公園はなぁ。

仕事が激務でも、撮る時は撮る。それが社怪人。
休憩時間はキャラ写をする時間だと思え、と。
仕事・趣味・生活。このバランスは大事。SAN値も減らない。

人は糧が無ければ生きられず、糧を得に行かなければ生きられず
しかし、人はパンのみにて生くるにあらず。
自らの意志で無貌の玩具神様に供物を捧げるべし。いあ!いあ!
***
> ハイドランジア* さん
もし、お迎えする機会がありましたら
ハイドランジア* さんも、ねんどろいどのミクさんを
外に連れ出してみては、いかがでしょうか。
ミクさんと一緒に、いろいろな世界が観られると思います。
Vol.996~真希波・マリ・イラストリアス(DD)@鉄道博物館駅

真希波・マリ・イラストリアス @ 鉄道博物館駅

茉莉也と過ごす午後。と言っても、1時間だけ。

通りすがりのサラリーマンの方に
「男の子の人形ですか。」と珍しそうに。
一応は、女の子・・・男装の。

いつも訪問している、ドール・ブロガーさんの写真が
" Light & Shadow " という感じでクールなので
自分もチャレンジ。無機質&マシーナリーな世界に温かさを、と。

普段、やらないことをやるのも面白いかな、と。
カメラの性能が10年前のものなので
やれることは少ないですが。レンズも替えられないし。

確か、Vol.500 とか Vol.900 とかで
新しいカメラを買う宣言、していたのですが。
今、まだ貯金中です。Vol.1500 くらいまでには。
***
> angelplayer さん
インフルは、そろそろ落ち着いてきましたでしょうか?
僕の周りでインフルに罹ったのは1人だけでしたので
流行という実感はありませんが、まだ油断はできませんね。