Vol.1166~グリフォン(機動警察パトレイバー)@東京ゲートブリッジ(若洲海浜公園)

グリフォン @ 東京ゲートブリッジ (若洲海浜公園)

黒いレイバー、東京湾に現る!

「若洲海浜公園に黒いレイバー出現。第二小隊は至急出動せよ!」

「繰り返す、第二小隊は至急出動せよ!」

「ぼかぁね、また観たいんだよ、あの時の光景を。だから、復活したんじゃないか♪」

「課長、貴方はやっぱり悪いお人です。でも、付き合いますよ。」
~ (続かない) ~
東京湾岸に来たら、やはりアニメ版も撮らないと。
釣り人がこちらを見て、釣竿を引きながら
キャラ写活動にも引いているという光景。
『惹かれる写真より、引かれる写真を。』というのが新しい標語になりました。
けれど、活動中の様子を観た一般人リア充カップルのSAN値が
直葬になるまで引かれるのが、僕の理想かな、と。写真よりも、活動で。
Vol.1165~ギャラクシーメガ(電磁戦隊メガレンジャー)@東京ゲートブリッジ

ギャラクシーメガ @ 東京ゲートブリッジ

今の東京で、戦隊ロボが戦いそうな場所は?
ということで、この辺りなら舞台になっても良さそう、と。
メガレンジャーの1号ロボ、ギャラクシーメガを。

メガレンジャーの何が好きかというと
ギャラクシーメガに乗るために、一度全員で宇宙に行って
宇宙で変型&合体してから地球に戻って
ピンチになったら2号ロボのデルタメガを宇宙から呼んで
デルタメガとギャラクシーメガを合体させるのに、また宇宙に行って
宇宙でスーパーギャラクシーメガになって、また戻ってくるという。
とんでもなくめんどくさいことを僅かな時間でこなしているのですが
それを地上で待っていてくれる敵たちも、気が長いなぁ、と。
ネジレジアという名前の割に、その辺は捻じれていない。
敵の中心にいる、Dr.ヒネラーさんもヒネった作戦より
ストレートな作戦ばかりで、悪の組織が仲間想いな連中で和むし。
地球侵略は企んでいるけれど、心の底から邪悪な人たちでは無かったな、と。
それにしても、このプラデラ。栃木の壬生おもちゃ博物館で
1個500円だったのですが、高いのか安いのか。積まれていました。
たまに行くと面白い物が陳列してあるので、次回もチェックしてみます。
Vol.1164~イングラム(THE NEXT GENERATION -パトレイバー-)@東京ゲートブリッジ

イングラム @ 東京ゲートブリッジ

『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』(2015年5月1日公開予定)
のロケ地にて、ステルス戦闘ヘリ “ グレイゴースト ” と対峙する
プロモーションビデオの一部分を、キャラ写。気が早すぎる?

ギア・メーカーさんに、実パト・イングラムを組んでもらえたので
それならば、撮りに行かなければ、と。予告編でも僅かな時間しか
映っていませんが、東京ゲートブリッジのど真ん中だと、すぐにわかったので。

グレイゴーストのプラモもあれば、東京の色々な場所で撮るかな、と。
劇パト2の、ヘルハウンドのプラモも、あるのだっけ。それは自分で組もうかな。
雪の日に東京都内で戦車を撮るのも、劇パト2っぽいので、やってみたい。


パトレイバーは未来を予言する作品、と言われたりするけれど
クーデターや、東京に戒厳令が敷かれる日は
将来、やってくるのだろうか。日本のお巡りさん、がんばれ。

TNGP・第7章・12話『大いなる遺産』で、このストーリーが
劇パト2の延長線上にあった、ということがわかったので
また、自衛隊のPKO活動とかも絡んでくるのかな。


おまけで、若洲公園の若洲側昇降施設から
ゲートブリッジを背景に、イングラムを。
風が無い日は、橋の上は排ガスがひどいです。
~~~~~~~~~~
アクセス解析:検索キーワード:2015年2月分より
> 仮面ライダーシザース 晴海埠頭
蟹刑事が晴海埠頭にいたのは、ミラーワールドに
入る直前だったような。変身してからは、川里(鴻巣)に。
> ふもふも 皇居
皇居外苑では撮りましたが、中では撮ってません。
皇居の中で撮るとしたら、江戸城のネタだろうから・・・
暴れん坊将軍のフィグマなどが出たら。
↑↑↑
以上、2月分でした。最近、おかしなキーワードが無いので
少々、物足りなかったり。HNで検索する人もいるようで
グーグルで、tsukasatan と打つと、 696 まで出てくるように。