Vol.1239~オオカマキリ(昆虫の森~せまる緑の影編~)@伊奈町町制施行記念公園

オオカマキリ(学名:Tenodera Aridifolia) @ 伊奈町町制施行記念公園

1年に1度のカマキリ・タイム。(4年目)
スズメバチとかカマキリとか、狭義だとキャラ写では無い。
キャラクター玩具では無いし。広義のキャラ写ということで。
定義はその都度、教祖が決める。アバウトな感じで。
tag : オオカマキリTenoderaAridifolia昆虫の森せまる緑の影編伊奈町町制施行記念公園屋外撮影野外撮影キャラ写
Vol.1238~オオスズメバチ(昆虫の森 王座決定戦)@伊奈町町制施行記念公園

オオスズメバチ(学名:Vespa Mandarinia) @ 伊奈町町制施行記念公園

家屋に入ってきたら、ゴキカブリよりもイヤな虫のナンバー1かな。
巣が近くにあるということだろうし。攻撃性も他の虫よりあるし。
追いかけられて車に逃げたら、車の窓に攻撃をしてきたことも。
~ 以下 続き ~
tag : オオスズメバチVespaMandarinia昆虫の森王座決定戦伊奈町町制施行記念公園屋外撮影野外撮影キャラ写
Vol.1065~オオスズメバチ(昆虫の森 王座決定戦)@見沼グリーンセンター

オオスズメバチ(学名:Vespa Mandarinia) @ 見沼グリーンセンター

ガオレンジャーの話では無いですが、スピリチュアル系の話では
パワーアニマル(トーテムアニマル)という、自分を導く動物(の精霊?)が
いるそうで、自分に縁がある生き物が、それだ、とのこと。
スピリチュアル系のサイトを観ると、インディアン曰く、7種か9種いる、と。
僕の中では、スズメバチはその1種だろう、と。
縁があるというと、象・虎・日本狼・鴉・鶏・蛇、辺り。神仏の使いが多いかな。
象と鶏を抜かせば、獲物を狩る時のイメージが。
象は縫いぐるみを集めているのと、鶏はトヨウケ様から
ヒヨコと呼ばれていたのが縁なのかな。
スピリチュアル系は詳しくないので、そこまで踏み込みませんが
自分に縁がある生き物、というのを連想するのも面白いです。
一番、結びつきが強いのは、三峰神社経由で日本狼なのかも。