Vol.1004~リリア(Lilia Black Raven II)@大宮第二公園

リリア @ 大宮第二公園

リリアの妹、ルルナが旅立ち
赤セイバーとは中の人が別人ですが
セイバーオルタも旅立ちました。

ドールを譲ることについて賛否両論あるでしょうけれど
僕もさすがに開封して魂入れをしたドール達については
他の誰かに渡すつもりはありません。何か起きたら怖いし。

「迎えたはいいけど未開封」というドールが、大きい娘だと3体
小さい娘も3体います。けれど、これから半年の間に6体も迎える予定。
部屋に場所が無くなる。キャラ写に使わないフィギュアを処分するか。

さて。今回は、前回の大宮第二公園の時に時間切れで撮れなかった
巫女リリアを再アタック。“氷川の巫女”をイメージして、梅園にて。
氷川神社周辺で撮るなら、あとは氷川の杜文化館の竹林でかな、と。
そういえば、いつも近くを通るのに氷川女體神社と中山神社には
一度も行ったことが無い。見沼氷川公園に車が停められるので
先に氷川女體神社に行ってみようかな。寺社巡りもまた、楽し。
それにしても、天使→仏像→神道と、カオスなブログだなぁ。
Vol.1001~にゃもー(らき☆すた)@大宮第二公園

にゃもー @ 大宮第二公園

Vol.463 以来の、久々の『にゃもー@大宮第二公園』

3年経って、何が変わって何が変わっていないのか。
***
> angelplayer さん
梅が見頃ですねぇ。
~~~~~~~~~~
アクセス解析:検索キーワード:2014年2月分より
> スーパービュー踊り子 河津桜 JRカレンダー
何故に? と思ってググったら、キュゥべえの画像か。
> フィギュア撮影 空中
過去の記事にいくつかありますが、プラ板/アクリル板を上手く使えば
空中に浮いてる写真も撮れます。ただ、PLフィルターが必要なので
フィギュア撮影の中上級者向き。僕のカメラでは、今のところ難しいです。
> まどマギ ほむら 教祖
ほむ!は教祖ではなく、悪魔です。フィギュア早く欲しい。
> ハンマートーンの電柱
何ですか、それ。とググったら、何故か柊姉妹の画像が出てきた。謎。
> 桜にいるとり
このブログでは、もい鳥が該当します。
> 常陸大宮市 変態 ピエロ
ピエロの格好の変態が、出るんですか。変態は年中無休か。
> チャイナドレス パンチラ
この、変態めがっ!
↑↑↑
以上、2月分でした。
Vol.1000~もい鳥@大宮第二公園

もい鳥 @ 大宮第二公園

キャラ写を始めてから、5年半。
真☆ブログを立ち上げてから、4年。
ようやく、1000回になりました。

と同時に、かなり過ぎてしまいましたが、8万ヒットも。
訪問者数はアクセス解析の数と違うので、何が本当の数なのか
よくわかりませんが、8万を踏んだ方はいらっしゃいますでしょうか。

カメラも今回から新しくなり、データが今までの3倍になりましたが
圧縮するので今までと同じ、500kb弱の画像です。
ブログのデザインも変えるつもりでしたが、今までと同じ。
それでもって、撮ってる内容も、だいたい同じ。
Re:キャラ写病:Vol.1~もい鳥@国営ひたち海浜公園
↑↑↑この時から、1000回で一周して元のところに。
というわけで、Vol.1 のおさらいを、久しぶりに。
↓↓↓
キャラ写とは
キャラクター(縫いぐるみ・プラモ・フィギュア・ドール)を使って撮る写真
のことです。
記念撮影や風景写真を撮る時に、人物や動物以外の対象を撮りたい時、
そこに好きなキャラクターを入れたら、写真がきっと楽しくなると思います。
キャラ写“病”とは
そんなキャラ写にハマってキャラクター無しでは写真が撮れなくなっちゃった状態のことを言います。
キャラクター無しでは写真が味気ない、そう思った瞬間から、キャラ写病は始まりです。
手元にある携帯ストラップについてる縫いぐるみから始められる、
手軽なキャラ写。
あなたも挑戦してみませんか?
↑↑↑
Vol.500 の機材紹介以外は、すべての記事がキャラ写。
これからも、人として軸がブレているキャラ写教・教祖が
ブレない痛さのブログを続けていくことを、宣言します。
いつも訪問してくださる皆様、本当に、ありがとうございます。
***
> 75system さん
劇中で2台が並んだのは、味の素スタジアムです。
ゲートの中に入るには、試合の日でないと難しいと思います。
J2の試合に参戦する時に、ついでにキャラ写してきます。