Vol.1229~磁雷矢&城忍フクロウ男爵vs鬼忍毒斎(世界忍者戦ジライヤ)@埼玉スタジアム2002

磁雷矢 & 城忍フクロウ男爵 vs 鬼忍毒斎 @ 埼玉スタジアム2002

「フハハハハ! どうやら貴様たちの命運もここまでのようだな!」
「シャットアップ、毒斎! ユーの野望は我々がストップする!」
「人々を恐怖で操り苦しめる妖魔一族! 許さん!」
~ 以下 続き ~
Vol.970~磁雷矢vs城忍フクロウ男爵(世界忍者戦ジライヤ)@秋ヶ瀬公園

磁雷矢 vs 城忍フクロウ男爵 @ 秋ヶ瀬公園

“世界忍者戦ジライヤ”放映から25周年。
まさか、キャラ写するとは思わなかった作品。
当時の自分が聴いたら、驚くどころじゃない話。

東映YOUTUBEの配信で再燃というか再発というか。
ゾイドにしか興味なかったので玩具は当時、買わず。
今になって集めるとは、思いませんでした。

「25年経った今、ジライヤをリメイクしたら?」と特撮ロケ地での撮影。
“2代目磁雷矢vs2代目フクロウ男爵”というイメージで。
フクロウ男爵は2代目でも、たぶん怪しい発音の英語だろうな、と。
主役の山地闘破(磁雷矢)を演じられた、筒井巧さんが
僕の裏ブログ(アメブロ)に足跡を残して行ってくださるので
とても嬉しく、ジライヤ・ファンであることを誇りに思います。
と言っても25年前は途中で観るのをやめてしまったので
ラストは知らないままでしたが。東映YOUTUBEに感謝です。
25年後の今、闘破ジュニアが戸隠流正統、なのかな。
現在、ジライヤ玩具でこれだけ遊んでる人間は
僕と“ギア・メーカー”さんだけだと思います、たぶん。
今回のジライヤは前回のフィギュア(マグネクロス)とは別物です。
毒斎さん&男爵と同じ、粘者×装着変身×ソフビのハイブリッド。
これで、ジライヤ&男爵vs毒斎さんが撮れます。
来年も25周年記念が続きます。特撮ロケ地、回るぞー。
Vol.852~城忍フクロウ男爵vs鬼忍毒斎(世界忍者戦ジライヤ)@彩湖・道満グリーンパーク

城忍フクロウ男爵 vs 鬼忍毒斎 @ 彩湖・道満グリーンパーク

「ワールドのピースのため、ユーの持つボードの半分を渡せ、毒斎!」
「フッハッハッハ、城忍フクロウ男爵、パコは儂にこそ、ふさわしい物だ!」

「罪の無いピープルを苦しめ、パコを我が物にしようとする毒斎!」
「ユーはアンフォーギブ!」

「俺は妖魔一族の頭領、鬼忍毒斎!」
「この毒斎を、世界忍者如きが倒せるものか!」

「ぬぅ、邪魔が入りおったか。ここは退くぞ! 退け! 退けい!」
「毒斎! このフクロウ男爵、ユーを討ち取るまでファイトする! 待っていろ!」