Vol.700~仮面ライダー電王ソード&ロッド&アックス&ガン&ウィングフォーム@埼玉スタジアム2002

仮面ライダー電王
ソードフォーム
ロッドフォーム
アックスフォーム
ガンフォーム
ウィングフォーム
@埼玉スタジアム2002

ウィングフォームを友人の協力でやっと手に入れたので、基本フォーム全員集合。

長年の管理の悪さで足元が変型してしまって、撮影中に
バタバタと倒れる事態に。それでも傷がほとんど付かないから
ソフビっていいなぁ、と。次回は強力な両面テープでも使わないと。
***
ブログ更新も、Vol.700 まできました。最初の4ヶ月は旧ブログに合わせるために
急いでいたので、一日に何度も更新してきましたが、よくここまできたなぁ、と。
玩具の屋外/野外撮影というテーマだけで、その画像のみで続くブログって。
最近、ブログテーマの“キャラ写”の項に何人かのブロガーの方が
“キャラ写”の設定でブログ更新をしてらっしゃいますが
ちょっと“キャラ写”とは違う内容なので、もう一度、キャラ写とは何かを。
~~~~~~~~~~
Re:キャラ写病:Vol.1~もい鳥@国営ひたち海浜公園より。
↓↓↓
キャラ写とは
キャラクター(縫いぐるみ・プラモ・フィギュア・ドール)を使って撮る写真
のことです。
記念撮影や風景写真を撮る時に、人物や動物以外の対象を撮りたい時、
そこに好きなキャラクターを入れたら、写真がきっと楽しくなると思います。
キャラ写“病”とは
そんなキャラ写にハマってキャラクター無しでは写真が撮れなくなっちゃった状態のことを言います。
キャラクター無しでは写真が味気ない、そう思った瞬間から、キャラ写病は始まりです。
手元にある携帯ストラップについてる縫いぐるみから始められる、
手軽なキャラ写。
あなたも挑戦してみませんか?
↑↑↑
ということで、(観光地などでの)記念撮影や風景写真にキャラクターを入れる。
キャラクター(玩具等)を屋外/野外で撮った写真が“キャラ写”というわけです。
PCの画面をコピーしただけのゲームの画像や、自室内での写真は
キャラ写ではありません。公園の遊具の写真もキャラ写ではありません。
「キャラ写とは何か」が知りたい方は、当ブログを Vol.1 から観てくだされば。
観終わった後……特に得るものは、ないと思いますが。きっと。
tag : 仮面ライダー電王ソードフォームロッドフォームアックスフォームガンフォームウィングフォーム埼玉スタジアム2002屋外撮影野外撮影キャラ写