Vol.1070~仮面ライダーシザース&ボルキャンサー(仮面ライダー龍騎)@川里郷土資料館&ミラーワールド


仮面ライダーシザース & ボルキャンサー


@ 川里郷土資料館(川里ふるさと館)/川里図書館/
川里コミュニティセンター/川里保健センター in 鴻巣市


前回の続きで、仮面ライダーシザースがファイナルベントを使い
ボルキャンサーを呼び出した瞬間を。
今回も、ミラーワールドに上手くダイブできたかと。


ミラーワールドの中にいる人たちは右側の見え方で
神崎兄妹や、ミラーワールドが視える人たちは
左側(リアル・ワールド)の見え方で、という感じです。


普通、何かの写真を撮る時に、わざわざ鏡像が正しくなるように
撮る人なんていないだろうから、龍騎の撮影の苦労は
本当に、大変だったんだろうなぁ。カメラワークも。
それを後から、フィギュアを使って追いかけている僕も珍しい部類に
入るとは思いますが。鏡像にできる龍騎のフィギュアも少ないし。
アーツが出てから、フィグマの限界を知って撮るのを止めたのも。
龍騎アーツを使ったキャラ写は、存在しない世界を撮るという点で
キャラ写の可能性の1つかな、と。編集ソフトで左右反転の
加工はしますが、存在しない世界を作り出すための作業というのも面白いな、と。
もし、ミラーワールドに入ったら、すぐにモンスターに喰われそうな気もしますが。
tag : 仮面ライダーシザースボルキャンサー仮面ライダー龍騎川里郷土資料館鴻巣市S.H.フィギュアーツ屋外撮影野外撮影キャラ写
Vol.1069~ボルキャンサー(仮面ライダー龍騎)@川里郷土資料館&ミラーワールド


ボルキャンサー


@ 川里郷土資料館(川里ふるさと館)/川里図書館/
川里コミュニティセンター/川里保健センター in 鴻巣市


Vol.990 の続きです。久しぶりにミラーワールド。
シザースがファイナルベントのカードを使って
ボルキャンサーを召喚した瞬間を、ということで。


ロケ地としては、だいたいこの場所で合っているかと。
フィギュアーツのボルキャンサーがなかなか出ないので
ギア・メーカーさんから頂いたカニさんで。


ライダーは、ファムが来ればコンプですが
ミラーモンスターは、残り6体か・・・セット売りかな。
ドラグランザー&ダークレイダーも出てくれれば。
それにしても、何故、ボルキャンサーだけ
レインボー造型企画からソフビが出たのだろう?
そろそろ、ディスパイダー・リボーンも撮りに行くか。