Vol.854~佐倉杏子(魔法少女まどか☆マギカ)@浦和くらしの博物館民家園

佐倉杏子 @ 浦和くらしの博物館民家園 in 浦和市

おばあちゃんの家に遊びに来た女の子みたい。
***
ブログ拍手のレスです。
> angelplayer さん
三十路過ぎ~特撮世代まで、赤影は懐かしいと思います。かっこいいですよね。
> 優斗 さん
ありがとうございます。
Vol.811~佐倉杏子(魔法少女まどか☆マギカ)@埼玉スタジアム2002

佐倉杏子 @ 埼玉スタジアム2002

スタジアム・デート。な感じで。

2日連続で撮りに行ったり。

「キャラ写の基本は記念撮影」ずっと前に書いた言葉を
思い出しながら。作品作りというより、思い出作り。
そこから始めれば世界が広がるかなぁ、と。

「何の為に撮るのか」って、みんな最初は思い出作りが楽しいから
カメラを手にするんだろうなぁ、と。表現とか作品とか堅苦しい言葉を
使わなかった頃は。自己満足もまた、楽しいことと。
浦和の老舗写真館で「浦和周辺で写真教室は、ありますか?」と
聴いたところ無いそうで、そのカメラマン曰く
「写真なんて所詮、自己満足の世界でプロに教わったから
万人に認められるものが撮れるわけではない。カメラの使い方を教わる
くらいならいいけれど、あとは観る人の好みだから、撮り方は教わらなくても。」
と。僕は自己流であれこれ悩みながらやっているので
本当はカメラの使い方からプロに師事したいのですが
個人レッスンを受ける度胸もなく。教室に通いたいです。
キャラ写は万人受けしないでしょうけれど、それでも観た人が
衝撃を受けて人生が変わるくらいのものを撮ってみたいという
願望はあるので。自己満足の世界から、より高みへ行ってみたいです。
公民館やコミュセンの写真サークルも無いんだよなぁ……。
***
ブログ拍手のレスです。
> 白鴉無式 さん
ポモック好きでらっしゃいますか
大宮といえば栗鼠、栗鼠といえばポモック。
そのような感じで、大宮市内→埼玉県内で
撮っていこうと思っています。
巫女服が似合うので、うちのポモックは
大宮の氷川神社の使いです、きっと。
> 優斗 さん
週休1日ペースの生活なので1週間が長いです。
あと2日、眠気と戦いながら頑張ります。
Vol.810~佐倉杏子(魔法少女まどか☆マギカ)@バンダイ・ミュージアム

佐倉杏子 @ バンダイ・ミュージアム

カメラ目線ではなく下から……カメコ?
玩具の魔女を退治に……ではなく、先週の大雪の中、
キャラ写教美術班・班長さん来京(来玉)ということで
バンダイ・ミュージアムへ。ここのガンダムも久しぶり。
レイコ・ホリンジャーのフィギュアを出す予定が
雪がどうなるかわからないので直前まで迷っていて
結局、用意せずに栃木に突撃してしまいました。
壬生のおもちゃ博物館で、班長さんが面白いものを
発見して喜んでいました。20年前の玩具を新品の状態で
見つけて買えることができたそうです。まだ在庫たくさん有り。
帰り、浦和インター手前が大渋滞ということで岩槻で降りようとしたら
岩槻インター料金所手前の坂で玉突き事故が発生していたらしく
5km手前から抜けるまで3時間、かかりました。しんどかった。
しんどい分だけ、玩具神は手を差し伸べてくれるわけで
岩槻の万代書店で、ジライヤのフクロウ男爵の粘者を購入。
班長さんに改造を依頼しました。中に装着変身を入れて可動化の予定。
「この時期にジライヤのトイでキャラ写なんて、アイキャンノットビリーブ!」
フクロウ男爵は癒しの存在です。フクロウ男爵の回に、彼の台詞を
聞き逃すなど、アイネバーフォーギブ。テレビの前のピープルは
フクロウ男爵の英語交じりのトークの難しさをユーマストノウ。
では、今回はこの辺で。「アイシャルリターン!」