Vol.1076~ガタノゾーア&キングジョー(ウルトラマンティガ&ウルトラマンギンガ)@埼玉スタジアム2002

ガタノゾーア & キングジョー @ 埼玉スタジアム2002

“ 今日のガタノちゃんズ ”

「ロボット きた。」
「ロボット きた。」

「ロボット すけすけ。」
「ロボット きらきら。」
ガタノちゃんたちも、おおいに気に入ったようです。いあいあ。
Vol.1075~キングジョー(ウルトラマンギンガ)@埼玉スタジアム2002

キングジョー @ 埼玉スタジアム2002

本来ならキングジョー・カスタムという名前ですが
『ペダニウムランチャー クリアver.』という表記で販売されていて
“カスタム” を付けていないのは、「あえてつけていない。」と公式の曰く。
キングジョーという名前、何故、このような名前なんだろう? と
調べてみたら、脚本家の金城さんという、沖縄出身の方が由来だとか。
チブル星人&ジラースも、“うちなーぐち” だったのか。
この金城さんの脚本から、ウルトラマンシリーズと沖縄は深い繋がりがあるらしい。
ウルトラマン=まれびと(信仰) と考えると、古代の神道にも通じているようで
後のシリーズのウルトラマン達が「古代において神のような扱いだった」というのも納得。
それにしても、青空に、クリア版キングジョーは合うなぁ。爽やか。
Vol.1074~スーパーグランドキング(ウルトラマンギンガ)@埼玉スタジアム2002

スーパーグランドキング @ 埼玉スタジアム2002

ウルトラマンフェスティバル2014 の限定品の1つが
この、ファイヤーレッドver. です。通常版は中古でしか
扱っていないので、8月11日の朝にウェブで販売と知り、そこで。
太陽光を背景に撮ったら良さそうだなぁ、と
晩秋になったら荒川の土手で撮ってみます。
ガタノちゃんより大きいので、手乗り怪獣には、ならないかな。